東京で最もクリエイターの表現を応援する集いの場を掲げて、カフェギャラリー『muun』が南麻布に2023年7月30日オープン

- 記憶を溜めた元畳工場を起点に、地域とクリエイター、相互の想いやりと経済が循環する場を目指す-

コミュニティ構築支援とポップアップ企画に特化したクリエイティブカンパニー株式会社qutori(CEO:加藤 翼、本社:東京都渋谷区、以下:qutori)は物件を借りて挑戦したいことがある人の想いを可視化して貸主を募集するサービス「さかさま不動産」を運営する株式会社On-Co(本社:三重県桑名市、以下 On-Co)でマッチングした東京都港区南麻布の物件をリノベーションし、カフェギャラリー『muun』(ミューン)をOn-Coと共同開業させます。


 muunは間借りが可能なキッチンとポップアップスペースを併設したカフェギャラリーです。地域とクリエイションを接続し、東京で最もクリエイターの表現を応援する集いの場として、昼間はオープンなカフェギャラリーとして、夜はクローズドなコミュニティ制のバーとして営業します。


空き家活用から地域コミュニティの価値循環へ

 muunが店を構えるこの場所は、もともと高松商店という畳工場があった場所です。時代の流れの中で畳工場は廃業し、雑多な物置となってこの場は南麻布の地に身を潜めていました。その中で、この場を地域に開きたいという大家の高井家の皆さんと、クリエイターの表現を応援するというqutoriのビジョンが、さかさま不動産の仲介を介して繋がり、今回の場の実現に至りました。

 若いクリエイターたちの表現の場が生まれ、コミュニティマネージャーを中心に地域との関係性を培いながら、大企業の資本に頼らずに経済的にも自立した運営を目指す。新しい空き家活用の形に挑戦をしていきます。

物件のマッチングの経緯については以下を参照ください

https://on-co.jp/news/minamiazabu-muun/


畳工場の歴史と廃材を建築としてアップサイクルする

 店舗内装は、リノベーションをする中で出た廃材や、捨てずに保管されていた古材を活用して空間をデザインしています。カフェカウンターの素材は畳制作に使用されずに残されていた井草を使ったものになっています。





店舗概要

 
 

店舗名:muun(ミューン)
開業日:2023年7月30日(月)
※7月10日〜7月29日まではプレオープン期間として不定期に営業します。
営業時間:DAY|11:00~18:00(カフェ&ギャラリー)
所在地:東京都港区南麻布4-12-7 高井ビル1F
アクセス:東京メトロ広尾駅より徒歩7分
インスタグラム:https://www.instagram.com/muun_minamiazabu/
ウェブサイト:https://qutori.jp/muun


【招待制】7/9(日)ローンチイベント

2023年7月9日(日)にmuunのローンチイベントを招待制にて開催します。運営事務局からプロジェクトの概要紹介と、クリエイターを交えたパーティーを行います。

開催日時:2023年7月9日(日)
開催場所:muun
参加費:無料

19:00~20:00 【第一部】トークショー
 登壇者

・加藤 翼(株式会社qutori CEO)
・水谷 岳史(株式会社On-Co 代表)
・藤田 恭兵(株式会社On-Co 共同創業者)
・鳴瀧 康佑(建築家)
20:00~22:00 【第二部】オープニングパーティー


クレジット

コミュニティディレクション:加藤 翼(qutori)
プロジェクトマネジメント:藤田 恭兵(On-Co)/ 上原 雄太(qutori)
建築ディレクション:水谷 岳史(On-Co)
空間デザイン:鳴瀧 康佑(On-Co)
素材開発:村上 結輝(On-Co)
飲食ディレクション:井上 雅之, 伊東 明澄(qutori)
グラフィック:森 洋介
撮影:丹羽 惠太朗
PR:福田 ミキ(On-Co)
Special Thanks:高井家の皆様

■株式会社On-Coについて

 
 

代表:水谷岳史
設立:2019年3月
本社:三重県桑名市西別所1375
事務所:名古屋市西区新道1丁目13-15昭和ビル
HP:https://on-co.jp/

ミッションは「社会の前座」。強みは社会に必要と感じた概念を具現化させること。さかさま不動産や上回転研究所、丘漁師組合などを展開している。

POPAP LOUNGEについて

 POPAP LOUNGEは西武渋谷店A館 4Fに位置する、『ポップアップ好きが繋がる場』を コンセプトとした会員制のコミュニティラウンジです。会員制で利用が可能な作業スペース 「POPAP DESK」、撮影/配信/イベントに利用が可能な「POPAP STUDIO」、ポッ プアップ出店が可能な「POP-UP STATION」、一棚単位で出店が可能なコミュニ ティ書店「渋谷〇〇書店 分室」を備えています。

■ POPAP について

 
 

POPAPは「今、ここにしかない物語」を掲げ、ファンとブランドがリアルで対話するポップアップの可能性を広げるメディア&コミュニティです。2019年12月以降、主に個人で活動する若手クリエイター・ブランドの支援を開始しました。2020年以降はコロナ禍での中止や縮小を余儀なくされたものの、都内のカフェ・商業施設・百貨店を中心に、累計30回以上のポップアップイベントを開催しています。様々な商業施設や公共空間の来訪者ににクリエイター・ブランドの世界を体感していただく手段として、時には施設と社会を繋ぐスペースの新たな活用方法として、ポップアップの可能性を拡大し続けています。オンラインコミュニケーションが当たり前となり、様々な要因から社会が分断されやすくなった現代だからこそ、「リアルな空間で共創しあう体験」が必要であると信じています。

公式WEB:https://www.popap.biz/
公式Instagram:https://www.instagram.com/popap_jp/
公式Twitter:https://twitter.com/POPAP_JP

■ 運営会社 株式会社qutori

 
 

代表者:加藤翼
所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-14-4
設立:2018年7月
URL:https://qutori.jp/
事業内容:コミュニティとポップアップ関連したコンサルティング及びクリエイティブ事業

Previous
Previous

【本日から】西武渋谷 「POPAP LOUNGE」にてクリエイターとファンを繋ぐイベント『POPAP MARCHE』を開催

Next
Next

現役コミュニティマネージャー向けセミナー「最新事例に学ぶコミュニティマネージャー応用編 #3」へqutori代表 加藤が登壇